GWのホテルが高くなる前に、サクッと旅行へ行ってきました。
1泊2日の倉敷・岡山旅行。
▼岡山の空港、椅子が全部桃太郎柄だった。

GWの真っただ中は宿泊費が高い!
何でもないビジネスホテルに1泊3万円とか、ほんと払えない。
なので、まだホテル代が通常価格だった本格的なGW突入前の週末にササッと旅してきました。
▼ホテル予約はYahooトラベルのセールをうまく利用しています。

羽田空港から岡山桃太郎空港へ。
毎度おなじみの羽田のカードラウンジから旅はスタート。

今回は夫と子どもも一緒だったので、子どもは夫に託してひとりでラウンジへ。
ゆるママは三井住友のNLカードホルダーなので、無料でラウンジ利用できます。
この日は週末だったからなのか(?)羽田空港はかなり空いていました。
保安検査もそこまで並ばず、ラウンジもガラガラ。
羽田空港から岡山桃太郎空港までは1時間15分。
あっという間に到着。
1日目:ベストシーズン倉敷美観地区。
空港からバスに乗り換えて、向かったのが倉敷。

バスが到着した倉敷駅から美観地区までは徒歩15分ほど。
商店街を歩いて抜けると、いきなり日常とかけ離れた雰囲気の街並みが目に飛び込んでくる。
お腹が減ったので到着後すぐにランチ。
鰆の料理を頂きました。

小丼が2種類選べて、わたしと夫は鰆の西京焼きとタタキ、子どもはタタキと刺身を注文。
丁度旬を迎えた岡山の鰆。
刺身やタタキで初めて食べましたが、身がプリプリの厚切り刺身は想像以上に食べ応えがあり美味しかったです。
▼美観地区のど真ん中にある
「さわらや」さんで頂きました。
岡山といえばフルーツの産地。
至る所でパフェを注文できる様です。
子どものリクエストで食べた美観地区にある三宅商店のパフェ。

ゆるママは知覚過敏気味なので、普通にコーヒーを注文。
美観地区で有名な倉敷モモコのパフェは、値段が高かったのでやめました(笑)。
▼ランチのカレーがものすごくおいしそうだった!
日本三大美術館 大原美術館。
倉敷に来た目的は
・子ども:パフェを食べる
・ゆるママ:大原美術館へ行く
・夫:何となくついてきた
パフェだの鰆だのを食べた後は、いよいよこの旅最大の目的の大原美術館へ足を踏み入れる。

この美術館は財団法人が運営する日本初の西洋美術館で、日本三大美術館のひとつに数えられています。
この美術館の何がすごいかって、個人が超有名な画家の作品をこれ程までに買い集めたという点。
モネの睡蓮やエル・グレコの受胎告知やら、ゴーギャンやら・・・
個人で買ったってすごくないですか?
ものすごく大きな美術館という訳ではないけれど、見応えのある素晴らしい美術館でした。
今回の宿泊はAPAホテル@岡山
どこもかしこも昔ほどホテルは安くない。
夏にドカン!と資金をつぎ込んだ旅行も予定しているし、今回はなるべく節約旅でいこうと思い、選んだ宿泊先はAPAホテル。
▼APAホテルはHPからの予約が一番安い。
3人で泊まれる部屋がなかったので、シングルとダブル2部屋取りました。
お値段合計1泊18,000円。
ダブルベッドは140㎝幅と小さかったものの、子どもとの添い寝は問題なく、また大浴場を利用したのでAPA仕様の激せま水周りでも大丈夫でした。
ホテルの目の前には大きなイオンモールがあって、スーパーで食べ物も買えるし便利でした☆
2日目:岡山後楽園と岡山城へ。
岡山観光で外せない岡山後楽園。

朝イチで伺いましたが、お茶会があったらしく、着物を着た方々で切符売り場が大混雑していました。
でも中に入ってしまうと、広大な公園は窮屈さを全く感じない。
庭園は新緑の時期に行くに限る。
冬なんかは、絶対に行ったらだめだと(個人的に)思う。
その後は徒歩10分ほどの岡山城へ。

岡山城は国宝指定されていたのですが、1945年の岡山大空襲で焼失、現在の姿は再建されたもの。
そのため、中にはエレベーターもある資料館のようになっています。
ここは特にお城好きとかでなければいかなくてもいいかも・・・。
現存天守閣とは雰囲気も全く違います。
やはり見応えがあるのは現存12天守!
岡山B級グルメ。
今回の旅は節約を意識しつつ、B級グルメで攻めてみました。
絶対に食べたかった牡蠣のお好み焼き(カキオコ)。

岡山駅近くの「花門」さんにて夕食。
ゆるママ家が伺った5時半ごろは何とか座れる程度の混雑ぶりでしたが、6時過ぎたら外に数組待っている人がいました。
お好み焼きの他にもホルモンうどんを注文して、B級グルメを大堪能。
2日目のランチはラーメン屋さん。
岡山城から県庁通り方面に歩いていく途中にあった「麺や心楽」さん。

煮干しラーメンを頂きましたが、あっさりしていて好みの味。
最近はラーメンも普通に1,000円超えるところもある中で、煮干しラーメン850円という価格もうれしい。
せっかく岡山に来たのにフルールを堪能できていないと思い、天満屋地下にあるフルーツスタンドFRUITS-Jさんでラストのアイスクリーム。
この時期はイチゴか不知火のアイスがメインだったので、不知火のアイスを注文。

オレンジ系の果物は最近食べることがなかったので、久々のさっぱりフルーツを堪能。
果物はもちろんだけれど、アイス自体がかなり美味しかった。
次回はブドウや桃のシーズンに再訪してみたいところ。
あっという間の1泊2日の岡山旅行。
あっという間の週末旅行はこれで終了。
なんでもない週末に旅行することはほとんどないわが家ですが、子どもは「特別感があってすごくよかった。また行きたい。」らしい。
1泊だと時間の制約があって行きたい場所全てには行けなかったけれど、行きたい場所・食べたいものはほぼ達成できた!
ゆるママは47都道府県全制覇するのが目標なので、また時間を見つけてサクッと週末旅行に行きたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼最近購入したこのバッグ。
軽くて撥水加工だから旅行に持っていきました!
▼ガイドブックはまっぷる派!
携帯しやすい大きさが良い。
コメント