子どものこと– category –
-
オルソケラトロジー1年経過。この1年間で近視は進んだのか?
2022年11月のオルソケラトロジーを始めた小学生の娘。 丁度1年が経過しました。 オルソを始めたのは小学2年生の時。 わが家がオルソを始めた理由や使用中の様子などは過... -
【最新記事追加しました】小学生でもできるコンタクトレンズ。オルソケラトロジーのわが家の体験談。
最新の経過を追加しました。追加記事のみ読みたい場合はこちらをクリック 最近の近視対策には本当に色々なものがあります。 \関連ブログはこちら/ わが家の娘は現在小... -
小学生のおこづかい、いくら?わが家のお小遣い事情とお金の教育。
こんにちは。 お金大好きゆるママです。 突然ですが皆さんはこどものおこづかいはどうしていますか? 「うちは特にあげていないよ。欲しい物をその時買う感じ。」 「う... -
子どもの近視。近視進行予防方法5選とその効果を紹介。
前回にのブログでは子どもの近視について、ゆるママ自身の体験談も合わせて書きました。 \関連ブログはこちら/ 近視は一度なると治りません。 そして子どもの近視は親... -
子どもが近視になった!近視についての理解を深めよう。ゆるママ自身の体験談。
新学期が始まって早々学校であった視力検査。 娘は現在小学3年生なのですが、同級生に眼鏡をかけ始める子が増えてきたようです。 学校の視力検査で再検査の用紙をもらっ... -
【今日からマスクFreeのはずなのに】習い事からマスク着用を強制される。
今日からマスクは個人の判断に委ねられるとのこと。 (今までだって個人の判断だったと思うのですが。これまでは結局任意という強制だったということなんですよね。) ... -
【小学2年生】ほぼ担任不在だった1年間。
小学2年生の娘、早いもので来月から新3年生になります。 1年生は海外→日本への引越があり、2年生では腰を据えた小学生生活が送れるかと思いきや 新学期2カ月くらいで担... -
中学受験を考えるきっかけでした。
家族1人1個として買ったやつ。 夫の分が残っていたので、勝手に食べた。 スーパーのシュークリーム、うまい。 ++++++++++++++ 子どもは来年3年生になりますが、うっすら... -
オルソケラトロジー、2週間経過しました。
オルソケラトロジーのトライアルを始めて2週間。 経過観察で眼科に行ってきました。 視力検査の結果 (前)0.1 → (後)1.5まで視力が出ていました。 先生曰く「今は0... -
【教員不足】公立小学校の現実
子どもの担任が夏休み前に休職。 その後代わりの先生が来ることなく、冬休みを迎えようとしています。 1学期後半~2学期までは学校内で先生のやりくりをして、仮の担任...
12