【6月受取配当金合計額】40万円越えの配当金を頂きました。

  • URLをコピーしました!

暑すぎて買ってしまいました。

フランフランのハンディファン。

パート先の職場のエアコン温度の設定が27度で、暑い。

出勤直後なんてもう汗ダラダラでしんどすぎる。

少しでも涼しくなりたくて、汗を早く乾かしたくて、今年になってハンディファンを投入しました。

フランフランのファンは結構風力が強い。

カラーバリエーションも豊富で、見た目もおしゃれ。

コンパクトではないけれど、中途半端な安い1,000円くらいのものを買うよりは絶対に良い☆

子どもも欲しがっているので、子ども用にも買おうかしら。


目次

6月の受取配当金合計額。

怒涛の配当ラッシュである6月が終了。

2025年前半の配当金を受け取ったことになります。

そして6月に受け取った配当金の合計額は383,482円(税引き後)でした。

40万円近く受け取れるまでに成長したはわが家の配当収入。

下がったタイミングでコツコツと高配当株や連続増配株をメインに買い増し、突然の大暴落が起きても握力全開を貫いて、なんとかここまで来ました。

予想外にゆるママのパートボーナスも頂けることになり、臨時収入が嬉しい6月になりました!

1月~6月までの受取配当金合計額。

今年前半の受取配当金の合計額は448,485円(税抜き)でした。

なんとか今年の受取配当金で子どもの塾代を全て賄うことが出来そうです。

前回設定した目標の年間受取配当額が100万円なので、かなり目標額に近づいています!

このままのペースいければ来年には100万円達成できそう。

100万円の目標を達成したら、次は300万円!

これからより必要となるであろう子どもの教育費と豊かな老後を暮らすために、頑張ります!

▼投資の配当に興味がある方にはこちらの書籍がおススメ。

最後までお読みいただきありがとうございました☆

▼今年もお世話になっているアイスリング


▼冷却ポンチョもかなり気になっている。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・英検準1級
・TOEIC940点
・フランス語検定準1級
留学経験なしママによるおうち英語とおうち学習実践

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次