日経平均株価高値更新中!教育費と老後資金を配当で賄いたいゆるママの思惑。

  • URLをコピーしました!

こんにちは、投資に積極的なゆるママです。

2023年5月23日の日経平均株価の終値3万1086円とバブル経済崩壊後最高値でした。

最近日経平均はバブル後の最高値を何度か更新していて、今非常に市場に勢いが戻ってきている感じがします。

(でもバブル経済が崩壊して30年間経ってようやく高値更新って、一体どれだけ日本の株式市場が成長してなかったのよ・・・という話なのですが。)

ゆるママも投資をしているのですが、5月に入ってからの日経平均の上昇を肌で(というか数字)で感じています。

2022年の12月に日経平均が暴落した際に色々国内株式を買って、その時の株たちが今10~20%上昇。

この5カ月間で進学塾代2~3年分くらいは利益がでました。

単なる主婦がせっせと投資をして将来目指している事、また参考になるか分かりませんがゆるママが投資で気を付けていることをシェアしていきたいと思います。

「主婦の投資ってどんな感じなの?」

「投資に興味があるけれどよく分からない。」

投資に興味がある方の参考になれば幸いです!

目次

ゆるママが投資でしたいこと

パートをしていた時期もありましたが、ゆるママは現在専業主婦につき労働収入はありません。

夫婦+小学生の子ども三人、夫のお給料で生活しています。

ですが、ずばりゆるママには不労所得を得るという野望があります。

株の高額配当金を受け取ることを目論見、せっせと勉強+投資中。

目標とする受取配当金の額は年間100万円。

この配当金で直近の子どもの教育費を、また老後は生活費の足しにしたいと計画中です。

年間100万円のプラス収入があればなんとなく心強い。

老後も恐らく年金だけだと心もとないので、不労所得の存在は老後生活の心の支えになりそうな気がします。

ゆるママの投資スタイル

ゆるママの現在の投資スタイルは

・国内高配当株を中心とした長期投資がメイン。
・短期投資も3割ほど実践。
・リスクヘッジで海外のインデックス投信をやる。

最近ようやく自分のスタイルが固まってきたことで、落ち着いて戦略的に投資を行えるようになりました。

特に高配当株をターゲットにしてからは精神的な安定感が得られるようになったのが大きい。

過去には大きな株価の下落に狼狽することも多かったのですが、今は下落に対しては精神修行と割り切って冬眠する技を覚えました(笑)。

現在のゆるママの年間受取配当額は25~30万円ほど。

保有株を整理してもう少しポートフォリオを見直したいところです。

落ち着いて投資をするためのルール。

投資ルールは人によって異なると思いますが、今回はゆるママが投資をする際に大切にしている自己ルールをご紹介します。

注)投資は自己責任が原則です。
あくまでゆるママのやり方をご紹介しますので、ご自身でベストなルールを見つけて下さいね☆

ルール①分散投資をする。

投資をするにあたって分散投資をするのは基本中の基本。

一時期アメリカのインデックス投信が流行りましたが、ひとつの銘柄や国にドカン!と賭けるのは危険です。

たまにS&Pのインデックス投信だけに投資をしているという人がいるようですが、リーマンショック時の大暴落など、過去に株価大暴落を経験したゆるママからすると怖すぎます。

コロナ禍での金融緩和もあってアメリカ株はこの3年間イケイケドンドンで値上がりしてきましたが、今はアメリカ経済は昔のような調子ではなくなっています。

どんどん値下がる株価を見続けることは精神的にかなりダメージを与えます。

現在のゆるママの投資先は以下の通り。

・国内株式
・海外インデックス投信
・外貨預金
・金
・円預金

このうち円預金の比率は多め。

また国内株式に関しても様々な分野の会社の株を少しづつ保有するスタイルです。

分散投資なので大きく儲けることはありませんが、大きく資産が減ることもない。

今はジワジワと含み益が増えている状態なのでこのスタイルで良かったと思っています。

ルール②長期・短期投資を分ける

これも一般的によく言われている事ですが、投資をする際に「長期投資」と「短期投資」を分けています。

ゆるママの分け方は以下の通り

長期投資短期投資
・投資信託
・外貨預金
・その他
・高配当銘柄株
・コモディティ(金など)

期間を区別してきちんと戦略を練ることで焦って取引をすることが少なくなりました。

このおかげで精神的に安定、株価が多少下がっても心を閉ざしてひたすら平常心を持てるように。

短期投資の場合は最初に「こうなったら売る!」というルールを決めて、淡々と自分の決めごとに従って行きます。

株価がガンガン上がってくると「もう少し上がるのではないか?」と変に期待してしまい、仮に目標株価になってもなかなか売れないことがあるのですが、そこは一旦目標に従って売却するようにしています。

「利食い千人力」という言葉があるように、含み益は所詮絵に描いた餅。

利益が出た分はしっかり売却して利益確定するように努めています。

ルール③資金を全て投資しない

これはある程度投資に使える現金を常に維持しておくということです。

資金がなくて買い時に買いたい株を買えない。

お金がないからナンピンできない。

こういう痛恨の機会損失を避けるために、常に現金保有分を確保しています。

一時的に現金保有率がやたら高くなったり低くなったりする時もありますが、なるべく投資割合の2~3割ほどは確保するようにしています。

注)ここで言う現金は「円預金での貯金」とは別物で、投資に使うための「円」になります。

ルール④一度にまとめて投資をしない

「よし!投資を始めるぞ!」

となった時に手持ちの資金を一気に投資したくなるのですが、これはNG。

ゆるママは絶対に買う時も売るときも少しずつが基本です。

株に関しては「安い。」と思った時に少しづつ買う。

「十分利益が出た。」と思った時に少しずつ売る。

投資信託と金は積立投資で毎月決まった金額を少しずつ購入しています。

この様に少しずつ購入することで大きな損失を回避することが出来るので、保守的に投資をやりたいゆるママはこのスタイルを絶対に崩しません。

まとめ

以上ゆるママの投資で実現したいこと、投資のマイルールでした。

最近のインフレと長期間の金融緩和による銀行預金ほぼゼロを考えると、今円預金をしているだけだと資産の価値がどんどん減っていきます。

ゆるママはお金のことをあれこれ考えるのが好きなので、今後も時代の変化を見てスタイルを変えながら投資を続けていくと思います。

岸田政権になってから「預金から投資へ!」というスローガンを何度か聞きましたが、それでも投資は人に言われてやるものではないと思っています。

投資にはリスクがつきもので、「1円たりとも損したくない!」という人には絶対に向きません。

投資に興味がある方は、まず「いくらなら損しても許容できるか?」を考えて、小額からスタートすることをお勧めします。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・英検準1級
・TOEIC940点
・フランス語検定準1級
留学経験なしママによるおうち英語とおうち学習実践

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次