4月からパートを始めて疲れてしまったので、週末ひとりで出かけてきました。
平日も仕事がない日はひとりで出かけることは可能ですが、子どもの帰宅時間を気にしないといけないので、結局遠出は無理なのですよね。
その点週末だと帰る時間を気にしなくても良いので、開放感が全く違う。
自分以外の人に会わせた行動って、やはりどこか制約を感じて伸び伸びと出来ない部分があります。
ホリデーランチ@高野フルーツパーラーでスタート。
まずはおひとり様ランチからスタート。
少し贅沢をしたい気分だったので、高野フルーツパーラーでホリデーランチ。

サンドイッチはローストビーフか海老とアボカドを選べて、ゆるママは海老とアボカドにしました。
サンドイッチの他にミニパフェや飲み物も付いて2,200円ほど。
なんとなく想像は出来たけれど、量は少なめ。
おしゃれな食べ物は量で満たされないのが定説。
おひとり様で挑む、庭の湯@豊島園
ランチを食べて向かったのが豊島園駅にある庭の湯。
豊島園がなくなっても駅名はそのまま。
▼久々に来たら、駅がハリーポッター仕様になっていた。

豊島園跡地には現在ワーナーブラザーズのハリーポッターの施設が出来ていますが、駅は結構閑散としていました。
それでも豊島園で降りた人は皆ハリーポッターの方へぞろぞろ歩いて行ったので、そこそこお客さんはいる様です。
庭の湯は駅から歩いて3分ほど。

この日は雨が降っていたこともあるのか、週末の割には混雑していなかった印象。
因みに庭の湯に行く際は水着必須です。
こちらには温浴施設には珍しく、温水プールがあるバーデゾーンがあり、利用するには水着着用となります。
バーデゾーンは男女共同施設。
▼画像をお借りしました。

楽しそうにしている若いカップルをよそ眼に、おばさんひとりで持て余し気味な時間を過ごす。
なんだか色々落ち着かないので、バーデゾーンはとっとと後にして温泉に移動。
温泉の後はリラクゼーションルームでひたすら読書とテレビを見る。

こういう都内のスーパー銭湯のリラクゼーションルームって週末は空きがないくらいに大混雑していることが多いけれど、ここは全然混雑していなかった。
この日は雨だったからなのか、いつもこういう状況なのか分かりませんが、ラクーアに行くなら庭の湯に行った方が寛げる気がします。
その後お腹が減ってきたので、レストランであんかけもやしラーメンを注文。

おしゃれランチはやはりお腹が減る・・・。
ラーメン、美味しくいただきました。
この日の支出合計額はこちら
この日の支出額
・ランチ:2,200円
・庭の湯:2,800円(クーポン利用)
・あんかけもやしラーメン:990円
合計5,990円
クーポンはベネフィットステーションのものを利用しました。
予算990円オーバー。
でも1日ゆったり遊べてこの値段だったら、割と良いお金の使い方だったのではないかと思います。
たった1日だけでも、ひとりで好きな場所に行けて好きなことが出来るのって本当に気分が変わる。
最近パートで疲れたり、子どもと接するのがしんどかったりで、なんだかイライラ続きだったのですが、それも少しは解消されたような。
ストレスが爆発する前に月1回程度おひとり様で丸っと一日出かけようと思います。
ストレス発散、大事!
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼高野行ったら買ってしまうチョコレート
コメント