おひとり様で行く、ニューアカオ@熱海で日帰り温泉。

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ゆるママです。

少し前の話ですが、5月のとある週末にひとりで熱海へ行ってきました。

お目当てはホテルニューアカオの日帰り温泉。

2月に子どもと二人で止まった熱海後楽園ホテルから見えたニューアカオ。

後から日帰り温泉があるということを知り、行ってみたかったのです。

今回は予算1万円で、何とかギリギリに収まったおひとり様で行く日帰り熱海旅行。

興味がある方は是非お読みください。

母子熱海旅行の記事はこちら

目次

昭和レトロが熱い?ホテルニューアカオのランチ付き日帰り温泉プラン。

ホテルニューアカオは昭和48年創業の老舗旅館です。

建物の老朽化とコロナの影響で一時閉館していましたが、2023年に営業を再開。

このホテルの売りは、昭和バブルがそのまま取り残されたような雰囲気。

レトロさが受けて人気なんだとか。

ゆるママは今回ランチ付きの日帰り温泉を利用しました。

ハーフビュッフェランチ付の日帰り温泉プラン
平日:大人4,950円
週末:大人5,500円

日帰り温泉のみの利用なら予約不要ですが、ランチの場合はレストランの席に限りがあるとのことで予約をした方が安心。

ゆるママは当日の朝イチで予約の電話を入れました。

熱海までは、わが家からはJRの普通列車で2時間。

新幹線を使えばもっと早く行けるけれど、予算に限りがあるので頑張って片道2時間かけて熱海まで向かいました。

まるで舞踏会?ゴージャスすぎる雰囲気のレストランでランチ。

ニューアカオに到着してすぐに向かったのがレストラン。

またこのレストラン会場が、豪華すぎる。

かなりの大きさがあります。ビックリです。

なんだろう・・・人も少ないからそちょっと寂れた舞踏会会場のような雰囲気が否めない。

ひとりでは落ち着かない、なんだかソワソワしてしまう。

ランチは選べるメイン+食べ放題の前菜やサラダのハーフビュッフェスタイルなのですが、ビュッフェというには品数が少なすぎる。

デザートはほぼなかったし、ビュッフェはほぼオマケのようなもの。

ゆるママはマグロ丼を頂きました。

ビュッフェの品数は少ないけれど、マグロ丼も副菜も味は美味しいかった。

飲み物も一応飲み放題でソフトドリンクやコーヒーが飲めるし、温泉付きでこのお値段だったら納得価格ではないだろうか?

ランチを食べ終わったら、楽しみにしていた温泉に向かいます。

ニューアカオの温泉、率直な感想。

ニューアカオの温泉、正直ちょっと微妙でした。

今回は3か所ある大浴場をすべて巡ったのですが、どこの浴場も狭い。

いや、これうちの近所のスーパー銭湯よりも狭くない?という広さです。

中でも「大浴場」と名がついているところは、着替えのスペースもめちゃくちゃ狭くて化粧台が4つしかない。

4人までしかドライヤーとか使えないからさ、これ、宿泊客は部屋に戻って化粧水付けたりドライヤーしたりしないとダメなのでは?という感じでした。

正直、お風呂目当てならニューアカオは個人的にはお勧めしません。

今回ゆるママは日帰り温泉の利用だったのですが、「失敗したなー」と思ったのが、Tシャツと短パンのようなすぐに着替えられる服をもってこればよかったと後悔。

ホテルでタオルは貸してくれるけれど、館内着みたいなのは貸出がない。

なので、風呂を出てから着てきた洋服に毎回着替えないといけなくて、これが非常に面倒くさかったです。

スーパー銭湯なんかは館内着でリラックスできるし、休憩室もあるから休憩しながら何度もお風呂を楽しめる。

その点を考えると、ちょっと過ごしにくさを感じてしまったゆるママです。

ラウンジは日帰り温泉客も利用可能。

ラウンジは日帰り温泉客も利用可能で、ドリンクを無料で頂けます。

このラウンジは宿泊客も利用可能なので、時間帯によっては席に座らないということも。

夕方くらいになると割と空いていたので、温泉の移動の合間とホテルから駅までのバスの待ち時間に2回利用しました。

ニューアカオに到着したのが12時、ホテルを後にしたのが17時半ごろだったので、5時間半の滞在でしたが個人的には十分だったと思います。

あっという間に終了するおひとり様時間。

ニューアカオの日帰り温泉、ちょっと微妙?という気もしなくはないけれど、ひとりで遠出が出来てリフレッシュで出来ました。

2024年のWish Listの消込がまたひとつ達成。

でも温泉を楽しみたと思ったら、次はスーパー銭湯にでも行くかな。

次は風呂に入ってマンガ読んでダラダラしたい!

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・英検準1級
・TOEIC940点
・フランス語検定準1級
留学経験なしママによるおうち英語とおうち学習実践

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次