小学2年生から始めたZ会。
学習を続けてから約1年経過しました。
周りにZ会をしている人が皆無だったことから、Z会のイメージが全くつかめなかったわが家。
「Z会ってどうなの?」
「難しいんでしょ?」
気にはなるけれど漠然としたイメージしか浮かばない。
やろうかどうか迷っている。
新年度直前、Z会を検討している方の参考になれば幸いです!
Z会を始た理由
そもそもわが家がZ会を始めた理由。
本屋で購入したこの参考書、やってみたら内容が程よい難しさで気に入りました。
基礎+発展問題の構成で、少し頭は使うけれど全く歯が立たない程難しくはない。
自分で問題集を買ってやるのもいいけれど、それならばいっそのことZ会やってみる?
と、申し込み。
因みに他の通信学習は比較検討しませんでした。
安心して入会出来た返金制度
Z会のお値段、それなりにします。
なので「やろう!」と思ったものの
「合わなかったら・・・。」
「出来なかったら・・・。」
そう思うと中々実際の申し込みを躊躇してしまい(笑)。
でも背中を押されたのが返金システム。
Z会は一括払いで支払った場合でも月の途中で退会、返金して貰えます。
この返金システムが安心材料となり(?)入会。
「合わなければ途中で止めればいや~」
と気楽に構えることが出来ました。
返金がなければわが家は申し込まなかったかも(?)
わが家の受講コース
小学生1-2年生コースには「小学生コース」と「小学生タブレットコース」があります。
「小学生コース」「と「小学生タブレットコース」はその内容が少し異なるようです。
小学生コース(紙での学習)
1年生:約15分/1日 2年生:約25分/1日
毎月の添削指導あり。
こんな場合におススメ
自分のペースで勉強したい
より深くじっくり学びたい
親子で学習を楽しみたい
紙に書いて記述力・表現力をしっかり伸ばしたい
中学受験(受検)を視野に入れている
小学生タブレットコース
1・2年生:約15分/1日
毎月の添削指導なし。
※毎月のまとめテスト(自動採点)あり。
こんな場合におススメ
学習管理をタブレットに任せたい
まずは学習習慣を身につけたい
保護者が学習に関わる時間を取りにくい
タブレットでスイスイ学習を進めたい
アニメーションや音声で理解したい
各コースの内容を見る限り、しっかり勉強ししたい場合は「小学生コース」の方が良さそう。
わが家の子どもは近視の為タブレット利用を制限しており、有無を言わさず紙で学習する「小学生コース」を選択。
赤ペン先生もとっても丁寧に対応してくれるし、個人的に勉強は紙ベースでやりたい派なので紙で良かったです。
但し、海外在住の場合はタブレットでも同じ内容を学習できるので、紙での学習が難しい場合はタブレットコースの方が良さそう。
Z会の難易度
Z会は難しい!!
始める前は何となくこんなイメージがありました。
が、いざ始めてみるとそんなに難しくない。
親向けの解説ポイントがかなりしっかり描かれているので、子どもひとりで解けない場合も上手くヒントを出すことが出来ました。
基礎6割+発展・応用4割くらいの構成なので、程よく難易度の高い問題にもチャレンジできたのでは?
小学生低学年向けに程よい発展問題をやらせるというのが案外難しくて。
本屋で売っている問題集は、「誰がこんな問題解けるのよ?」というような中学受験にベクトルが向きまくっている問題集か、基礎の反復のような難易度が低い問題集のどちらかが多い。
その点Z会は応用・発展問題も難しすぎないため、子どもの心が折れることなく続けられたのが良かったです。
Z会のボリューム
選択するコースによりますが、わが家が受講している小学生コースは1日の学習時間の目安は25分となっています。
でも実際には15分程度で終了するので、そんなに量が多いとは感じません。
むしろZ会だけでは足りない感じがして、わが家では他にも市販の問題集を併用して学習しているくらい。
おすすめなのが朝登校前にZ会を済ませてしまうこと。
登校前の15分でZ会を済ませてしまうことで、帰宅後は宿題や他の問題集、英語の学習に時間を割り当てることが可能となります。
あと、朝は子どもも割と集中できる。
学校から帰ってくると「遊びたい」「テレビが見たい」「疲れた」など、集中力を欠く要因が増えてしまい、なかなか勉強が進まないことも。
わが家は春・夏は子どもが割と早起きなので、登校前にZ会を済ませていた時期があって、その時は理想のペースで自宅学習が進んでいると感じていました。
冬になった今は起床時間が常にギリギリ・・・。
理想とは程遠い学習スタイルになっております。
理想とは程遠い学習スタイルになっております。
3年生からは中学受験コースが開始!
小学3年生までは「小学生コース」と「小学生タブレットコース」2コースに加えて、「中学受験コース」の選択が可能になります。
3年生は4月開講、4・5・6年生は2月開講。
基礎力ベース+時々応用力の構成だった小学生コースと比較すると中学受験コースはまさに中学受験にベクトルを向けた内容となっている様です。
これまで中学受験コースは、これまで紙オンリーだった小学生コースとは異なり、紙+タブレットの併用で進めていくようです。
タブレットを利用することで、答案の返却スピードを高めることを目的としているのだとか。
周りに塾に行かずにZ会のみで中学受験をしたという人、実際にいるのでしょうかね?
それとも塾に通うまでの繋ぎとして3年生~スタートする人が多いのでしょうか?
これだけで中学受験に果たして対応できるのか、中学受験コースの中身やサポート体制は気になる所です。
Z会の料金、少しお高め?
Z会、他の通信学習と比較すると少し値段がお高めのよう。
コースや学年によってお値段は変化しますので、以下のリンクからご確認ください。
またどのコースでも
12か月分の一括申し込み→15%OFF
6月分の一括申し込み→5%OFF
とお安くなります。
また途中退会した場合でも返金があるので、わが家は12カ月一括で支払いをしました。
今後継続する?
今受講している小学生コースがもうすぐ終了します。
3年生も継続してZ会をするかどうか・・・。
正直ちょっと迷っています。
というのも、ここに来て塾に通う選択肢が浮上してきたため、塾通いをスタートするならばZ会はやらないだろうな、という感じです。
3年生は
・塾通い
・Z会の中学受験コース
のどちらかになると思います。
塾に通うにしても学年が上がれば上がるほどに入塾テストの難易度が上るというし・・・。
とは言え、まだゴリゴリの塾に通わせるには早い気もするし・・・。
Z会の申込期限も3月初旬なので、それまでには決めないといけません。
今はまだ結論が出ず。
わが家はもう少し考えます!
Z会、今ならお試し教材も貰えるようなので気になる方は是非。
コメント